私はストレスを感じると、体にすぐ影響が出ます。
若いときはそうでもなかったのですが、年を取るにつれて影響が出るのが早くなっています。
私だけではなく、皆さんもそうかもしれません。
私がストレスの影響を受けていると感じるとき、いつも以下のことを意識的に行うようにしています。
1. 基本的な生活習慣(睡眠と食生活)を見直す。
2. 運動をしてすかっとする。
3. 「情報の断捨離」をする。
です。
特に3番目について説明したいと思います。
弊社が提供擦る7日間無料講座を受けてくださった方はご存知だと思いますが、頭の中に入ってくる情報量が増えると、私たちの意識の状態が変わり「ストレス反応」を起こしやすくなります。
(そうすると結果としてイライラしやすくなり、言葉がきつくなったりして、さらにストレスがたまります。)
そのため、定期的に情報の断捨離をしています。
具体的に何をするのかといいますと、
• 読まないメルマガや、一度買い物をして以来勝手に送られてくるお店からのニュースレター等全部解除する
• フェイスブック等、ソーシャルメディアをあまり見ない。
• 特定の人たちからのメールが特定のフォルダーに行くように、フィルター設定する(例えば、私が所属しているスピーチクラブのメンバーからのメールはすべてスピーチクラブのフォルダーに行くように自動設定をしました。Gメールだと簡単にできます。)
• 仕事の一部で自動化できるところは全部自動化する。
• 自分ができないことは潔く他人にお願いしていく+将来お願いする人の目星をつける。
• 自分ができないことはどんどん潔く断っていく。
• 特定の時間に、携帯とコンピューターの電源を切る。
• 毎日のスケジュールの見直しをして、不規則な生活が続いたときはもとに戻す。
そしてあとは、頭がごちゃっとしてきたら、メディテーションして頭をクリアにする時間をとるようにしています。
英語が分かる方で、メディテーションの音源を探している方は、このポッドキャストをお勧めします。
その他関連記事
ソーシャルメディア疲れしているのなら休んでしまえ:無意識に乗っ取られるな(アメブロ)
ソーシャルメディア疲れ2:うらやましいなら認めてしまえ(アメブロ)