日本人のための「アサーティブネス(アサーション)」トレーニング
Skip to content
アサーショントレーニング(アサーティブコミュニケーション)

リカ系コミュニケーション(アサーション)

言いたいことが言えない人のためのアサーティブネス

  • アサーション
  • サービス
    • アサーショントレーニング
    • 企業向けトレーニング
    • コーチング
    • 英文履歴書添削
    • 英文ライティング・添削・翻訳
    • 90分単発セッション
  • お客様の声
    • アサーショントレーニング
    • 英語アサーショントレーニング
    • 英語添削
    • コーチングその他の感想
    • 英文添削の事例
  • 弊社について
    • 弊社について
    • お問い合わせ
    • その他のサービス(別サイト)
      • ウェブサイト制作
  • ストア
    • アサーション・トレーニング
    • コーチング
    • 英文履歴書
    • ダウンロード商品
    • マーケティング
      • ウェブサイト構築・デザイン
      • ITサービス(日英リモート)
      • 翻訳
  • 無料で学ぶ
    • 7日間無料講座
    • ブログ
      • 全トピック目次
        • おススメ厳選
        • アサーション
        • 英語アサーション
        • アサーション以外
      • 最新から全記事表示

  • アサーション(アサーティブコミュニケーション)7日間無料講座

アサーション(アサーティブコミュニケーション)トレーニング

提供するサービス

アメリカでフルタイム勤務の方には、会社の福利厚生でアサーション・英語研修の受講料が会社負担となる場合もあります。

無料コンテンツ(ブログ)

アサーション(アサーティブコミュニケーション)ライフワークバランス、英語に関するヒント。

クライアントの声

アサーション(アサーティブコミュニケーション)トレーニングなど弊社サービスをご利用いただいた方からの感想。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして LinkedIn で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • 続き
  • クリックして Reddit で共有 (新しいウィンドウで開きます)

いいね:

いいね 読み込み中...

在米日本人のためのさわやかな自己表現(アサーション) Instagram

rkproduce

127 1,297

■Permaculture + digital nomad
■Shift from consumption to production
■LA近郊で自給自足しながら日系企業や個人の米国進出を支援
■Web製作、日英コンテンツ作成
■自然、循環、サステナビリティを意識したビジネスや生活の仕組み作り

Rika K (野菜と起業プロデュース)

rkproduce

View

3月 15

Open
「普通はこう」という言葉は響かないし、「普通」は人の数だけある。  以下の知り合いの「普通」は私のとは違う。  ■幼少時にアメリカにボート移民してきたベトナム人  ■元スナイパーのスナイパーの欧州人  ■元「世界で最も美しい女性」モデルで今ヨガとコーチやっているロシア人  ■火山噴火の生存者  ■元SMクラブのストリッパーで今は成功しているアメリカ人のライフコーチ  ■日本で少数民族の差別に苦しんでアメリカでのびのびやっている日本人  ■お騒がせモデルの元セキュリティガードで現在MLMで成功しているオーストリア人  上記の例に挙げた人々は、経歴がおもしろく聞こえるように紹介したけど、話せばみんな【普通の人】でもあり、ぶっ飛んでいるところもある。  また、英文履歴書添削やウェブサイトのコンテンツのお手伝いをする際に自称【普通の人】の話を聞いてたら、その人にしかないすごいことがあるのに、それを前に出さない人が結構いる。「わざわざアピールするほどのことでもない。普通のこと」と思っているらしい。  「それはすごいことだから書くべき」と言うと最初は驚くんだけど、後で納得して自信がつく人が多い。  みんなライフストーリーが違うから、考え方も価値観も違う。誰かの「普通」は、他の人にとっては「普通」ではない。  みんな「普通」であり、同時に「普通」ではない。

「普通はこう」という言葉は響かないし、「普通」は人の数だけある。

以下の知り合いの「普通」は私のとは違う。

■幼少時にアメリカにボート移民してきたベトナム人

■元スナイパーのスナイパーの欧州人

■元「世界で最も美しい女性」モデルで今ヨガとコーチやっているロシア人

■火山噴火の生存者

■元SMクラブのストリッパーで今は成功しているアメリカ人のライフコーチ

■日本で少数民族の差別に苦しんでアメリカでのびのびやっている日本人

■お騒がせモデルの元セキュリティガードで現在MLMで成功しているオーストリア人

上記の例に挙げた人々は、経歴がおもしろく聞こえるように紹介したけど、話せばみんな【普通の人】でもあり、ぶっ飛んでいるところもある。

また、英文履歴書添削やウェブサイトのコンテンツのお手伝いをする際に自称【普通の人】の話を聞いてたら、その人にしかないすごいことがあるのに、それを前に出さない人が結構いる。「わざわざアピールするほどのことでもない。普通のこと」と思っているらしい。

「それはすごいことだから書くべき」と言うと最初は驚くんだけど、後で納得して自信がつく人が多い。

みんなライフストーリーが違うから、考え方も価値観も違う。誰かの「普通」は、他の人にとっては「普通」ではない。

みんな「普通」であり、同時に「普通」ではない。
...

38 5

rkproduce

View

3月 9

Open
【類友の法則】
あなたが自分を愛し大切にすると、同じようにあなたを愛し大切にする人が集まってくる。  あなたが自分を愛さず大切にしないと、同じようにあなたを愛せず大切にしない人が集まってくる。  ※ブログ全部読みたい方は、プロフィールのリンク→最新ブログへ

【類友の法則】
あなたが自分を愛し大切にすると、同じようにあなたを愛し大切にする人が集まってくる。

あなたが自分を愛さず大切にしないと、同じようにあなたを愛せず大切にしない人が集まってくる。

※ブログ全部読みたい方は、プロフィールのリンク→最新ブログへ
...

54 5

rkproduce

View

3月 7

Open
私は「営業される」のが嫌いです。⁠
⁠⁠
特に「いらんもの」の説明や説得に入られると、私の心のシャッターは秒速で閉まります。⁠
⁠⁠
⁠
実は、私はネットワークビジネスによく誘われます。その際に、よく言われる決まった誘い文句があります。(それが何なのかは秘密!)⁠
⁠⁠
その人達はそれが良いと思って言ってくれているのでしょうけど、私の中では同意できないので即座にシャッターガラガラしてしまいます。それなのに、説明・説得を続けられることが。⁠
⁠⁠
私が物理的にその場を離れることができない場合は、私の体はそこにいても私の意識は宇宙へ飛んでいきます。。。。。⁠
⁠
⁠
まさに、「幽体離脱」w。⁠⁠
⁠⁠
⁠
⁠⁠
相手は、私が興味がないって言っているのに無視して、「自分」が話したい商品やそのビジネスに対する熱い想いを長く語ります。⁠
⁠⁠
その時に、熱い相手とは対照的に、私の心の中では、コミュニケーションテクニックよりも何よりも大切な「信頼関係(ラポール)」が崩れているため、どんどん引いていきます。⁠
⁠
こういう状態だと、これ以降何を言われても響かない。⁠
⁠
ふーんって口では言うけど、話全く聞いておりませんッ!⁠
⁠
⁠
⁠
今、「私」の話をしましたが、多分、みんな同じ経験あるのでは?⁠
⁠
人の意識ってそう言うものだから。⁠
⁠
ちなみに、ネットワークビジネスやっていて素敵な人、成功している人もいますけど、その人たちは信頼関係をちゃんと築いているはず。⁠
⁠
⁠⁠
⁠⁠
★「ツール(道具)」を売るな・説明するな★⁠
⁠⁠
ネットワークビジネスだけじゃなくて同じようなことをやっている起業家は結構います。⁠
⁠
⁠⁠
「この化粧品には、なんとかかんとかっていう成分入ってます。この成分はどうのこうの・・・・」⁠⁠
⁠⁠
「〇〇セラピーはすばらしいんです。なぜならば・・・」⁠⁠
⁠⁠
って最初から飛ばしているセールス文とかよく見ます。⁠
⁠⁠
⁠⁠
もちろんそれらは大切な情報かもしれないんだけど、興味があるかどうかわかんない最初の段階で、ツールの説明やビジネス提供者の熱い思い言われても、あんまり響きません。(もちろん、ツールそのものに興味あるひともいるけど。)⁠
⁠
結局のところ、私たちが知りたいのは、それがどう自分に関係するのか。⁠
⁠⁠
運動のモチベーションを上げたい人にとってのツールは、人によってはコーチングかもしれないし、パーソナルトレーナーかもしれないし、アプリかもしれないし、占いかもしれない。⁠
⁠
自分にとってこれは必要、この人と話してみたいと思ったら、こっちから連絡するし!って話です。⁠
⁠⁠
⁠
実は私のお友達で、「なんとか術」って言うのをやっている人がいて、喜んでいるお客さんがたくさんいるのを知っているが、何の術だったのか、私は何回聞いても覚えられませんw⁠
⁠
でも、自分が望んだ結果が得られ、その人のことを信頼していれば、別に名前はなんでもよかったりします。⁠
⁠
⁠⁠
⁠
ちなみに、ツールの名前や使われている言葉自体が相手によって「シャッターガラガラ」要素になることもあります。⁠
⁠⁠
例えば宗教、スピリチュアル、マインド的な話をする時に、人によっては特定の言葉でシャッターガラガラされます。⁠
⁠⁠
せっかく内容が良くても、例えば「魂」という言葉が入っていたがために(この言葉が絶対によくないと言うことではなく、単なる例です)、即座にシャッターガラガラもありえます。⁠
⁠⁠
例えば、下ネタ🆖の人もいるだろうし、絵文字🆖の人もいるだろうし、特定の言葉遣いやトーンが嫌という人もいるでしょう。⁠
⁠
また、専門用語のオンパレードのものも正直、聞いたり読んだりするのツラい人も多いのでは。⁠
⁠
もちろん、何が🆖かは人によって違うので、まずメッセージの目的とターゲットを明確に設定し、研究しましょう。⁠
⁠⁠
⁠⁠
⁠⁠
なので、結論はこちら。⁠
⁠
営業、マーケティングで誰かに心のシャッターをガラガラされないためには⁠
⁠
■信頼関係を築くこと⁠
■相手にどんなメリットがあるのかにフォーカス⁠
■メッセージに人を合わせようとするのではなく、人にメッセージを合わせること⁠
⁠⁠
が重要。⁠
⁠
⁠⁠
ーー⁠⁠
こちら、ブログ記事の短いバージョンでした。⁠⁠
⁠⁠
全部読みたい場合はプロフィールのリンク→最新ブログ⁠⁠

私は「営業される」のが嫌いです。⁠
⁠⁠
特に「いらんもの」の説明や説得に入られると、私の心のシャッターは秒速で閉まります。⁠
⁠⁠
⁠
実は、私はネットワークビジネスによく誘われます。その際に、よく言われる決まった誘い文句があります。(それが何なのかは秘密!)⁠
⁠⁠
その人達はそれが良いと思って言ってくれているのでしょうけど、私の中では同意できないので即座にシャッターガラガラしてしまいます。それなのに、説明・説得を続けられることが。⁠
⁠⁠
私が物理的にその場を離れることができない場合は、私の体はそこにいても私の意識は宇宙へ飛んでいきます。。。。。⁠
⁠
⁠
まさに、「幽体離脱」w。⁠⁠
⁠⁠
⁠
⁠⁠
相手は、私が興味がないって言っているのに無視して、「自分」が話したい商品やそのビジネスに対する熱い想いを長く語ります。⁠
⁠⁠
その時に、熱い相手とは対照的に、私の心の中では、コミュニケーションテクニックよりも何よりも大切な「信頼関係(ラポール)」が崩れているため、どんどん引いていきます。⁠
⁠
こういう状態だと、これ以降何を言われても響かない。⁠
⁠
ふーんって口では言うけど、話全く聞いておりませんッ!⁠
⁠
⁠
⁠
今、「私」の話をしましたが、多分、みんな同じ経験あるのでは?⁠
⁠
人の意識ってそう言うものだから。⁠
⁠
ちなみに、ネットワークビジネスやっていて素敵な人、成功している人もいますけど、その人たちは信頼関係をちゃんと築いているはず。⁠
⁠
⁠⁠
⁠⁠
★「ツール(道具)」を売るな・説明するな★⁠
⁠⁠
ネットワークビジネスだけじゃなくて同じようなことをやっている起業家は結構います。⁠
⁠
⁠⁠
「この化粧品には、なんとかかんとかっていう成分入ってます。この成分はどうのこうの・・・・」⁠⁠
⁠⁠
「〇〇セラピーはすばらしいんです。なぜならば・・・」⁠⁠
⁠⁠
って最初から飛ばしているセールス文とかよく見ます。⁠
⁠⁠
⁠⁠
もちろんそれらは大切な情報かもしれないんだけど、興味があるかどうかわかんない最初の段階で、ツールの説明やビジネス提供者の熱い思い言われても、あんまり響きません。(もちろん、ツールそのものに興味あるひともいるけど。)⁠
⁠
結局のところ、私たちが知りたいのは、それがどう自分に関係するのか。⁠
⁠⁠
運動のモチベーションを上げたい人にとってのツールは、人によってはコーチングかもしれないし、パーソナルトレーナーかもしれないし、アプリかもしれないし、占いかもしれない。⁠
⁠
自分にとってこれは必要、この人と話してみたいと思ったら、こっちから連絡するし!って話です。⁠
⁠⁠
⁠
実は私のお友達で、「なんとか術」って言うのをやっている人がいて、喜んでいるお客さんがたくさんいるのを知っているが、何の術だったのか、私は何回聞いても覚えられませんw⁠
⁠
でも、自分が望んだ結果が得られ、その人のことを信頼していれば、別に名前はなんでもよかったりします。⁠
⁠
⁠⁠
⁠
ちなみに、ツールの名前や使われている言葉自体が相手によって「シャッターガラガラ」要素になることもあります。⁠
⁠⁠
例えば宗教、スピリチュアル、マインド的な話をする時に、人によっては特定の言葉でシャッターガラガラされます。⁠
⁠⁠
せっかく内容が良くても、例えば「魂」という言葉が入っていたがために(この言葉が絶対によくないと言うことではなく、単なる例です)、即座にシャッターガラガラもありえます。⁠
⁠⁠
例えば、下ネタ🆖の人もいるだろうし、絵文字🆖の人もいるだろうし、特定の言葉遣いやトーンが嫌という人もいるでしょう。⁠
⁠
また、専門用語のオンパレードのものも正直、聞いたり読んだりするのツラい人も多いのでは。⁠
⁠
もちろん、何が🆖かは人によって違うので、まずメッセージの目的とターゲットを明確に設定し、研究しましょう。⁠
⁠⁠
⁠⁠
⁠⁠
なので、結論はこちら。⁠
⁠
営業、マーケティングで誰かに心のシャッターをガラガラされないためには⁠
⁠
■信頼関係を築くこと⁠
■相手にどんなメリットがあるのかにフォーカス⁠
■メッセージに人を合わせようとするのではなく、人にメッセージを合わせること⁠
⁠⁠
が重要。⁠
⁠
⁠⁠
ーー⁠⁠
こちら、ブログ記事の短いバージョンでした。⁠⁠
⁠⁠
全部読みたい場合はプロフィールのリンク→最新ブログ⁠⁠
...

46 9

rkproduce

View

3月 4

Open
インスタストーリーに載せたものをここでものせてみます。   ***  英語を使う人への情報:本当に何かをやろうとしているのなら、try という言葉を使わなくていい。  やるかやらないかが重要で、やろうとしているかどうかはどうでもいい。I will try ということによって「できなかったけど少なくともやろうとした」っていう言い訳ができてしまう。  "try" という言葉の意味は、辞書的には「やってみる」だが、私たちの潜在意識には「やろうとするけどできない」という暗示が刷り込まれている。  だから英語の催眠術師は"You can't open your eyes even if you try. Now try."(目を開こうとしても開けない)と意図的にtryという言葉を使っている。  #怪しいハッシュタグのオンパレード
#なんで知っているのかというと勉強したから
#催眠術
#催眠術師 
#催眠療法 
#言葉の力
#洗脳 
#意識の仕組み
#言葉セラピー

インスタストーリーに載せたものをここでものせてみます。 

***

英語を使う人への情報:本当に何かをやろうとしているのなら、try という言葉を使わなくていい。

やるかやらないかが重要で、やろうとしているかどうかはどうでもいい。I will try ということによって「できなかったけど少なくともやろうとした」っていう言い訳ができてしまう。

"try" という言葉の意味は、辞書的には「やってみる」だが、私たちの潜在意識には「やろうとするけどできない」という暗示が刷り込まれている。

だから英語の催眠術師は"You can't open your eyes even if you try. Now try."(目を開こうとしても開けない)と意図的にtryという言葉を使っている。

#怪しいハッシュタグのオンパレード
#なんで知っているのかというと勉強したから
#催眠術
#催眠術師
#催眠療法
#言葉の力
#洗脳
#意識の仕組み
#言葉セラピー
...

32 0
Load More... Follow on Instagram
Copyright © 2021 リカ系コミュニケーション(アサーション). All Rights Reserved. Privacy Policy
 by RK Communications Network
アサーショントレーニング(アサーティブコミュニケーション)
  • アサーション
  • サービス
    • アサーショントレーニング
    • 企業向けトレーニング
    • コーチング
    • 英文履歴書添削
    • 英文ライティング・添削・翻訳
    • 90分単発セッション
  • お客様の声
    • アサーショントレーニング
    • 英語アサーショントレーニング
    • 英語添削
    • コーチングその他の感想
    • 英文添削の事例
  • 弊社について
    • 弊社について
    • お問い合わせ
    • その他のサービス(別サイト)
      • ウェブサイト制作
  • ストア
    • アサーション・トレーニング
    • コーチング
    • 英文履歴書
    • ダウンロード商品
    • マーケティング
      • ウェブサイト構築・デザイン
      • ITサービス(日英リモート)
      • 翻訳
  • 無料で学ぶ
    • 7日間無料講座
    • ブログ
      • 全トピック目次
      • 最新から全記事表示
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。