今日ツッコミを入れる考え方はこちらです。
*******
不満をぶちまけてスッキリした
*******
です。
今日のこの言葉は、昨日のメルマガの内容につながるところがあります。
よく、「嫌な奴に不満をぶちまけてすごくスッキリした」とか「一回言ってやった方が本人のためだ」などと言う方がいらっしゃいます。
でも、攻撃的に伝えてもほとんどのケースではスッキリしません。
昨日もお伝えした通り、「本当に伝えたいこと」はまだ伝えてませんからね。
一時的にスッキリしたと勘違いしてしまうのは、ある意味、中毒性のある物と同じです。
麻薬をしたら一時的に楽しくハッピーになるが、禁断症状の時に苦しむ。
食べることが楽しいとどんどん食べていると、その時は楽しいと錯覚するが、後で苦しくなる。
タバコを吸うとリラックスするような気がするが、禁断症状の時に全然リラックスしていない。
(タバコにはリラックス成分は一つも入っておりません。)
なぜか、過去に「不満をぶちまけると」相手が言うとおりにしてくれたとか、自分の中にため込んでいたものを吐き出したのでスッキリしたという刷り込みがされているだけです。
麻薬・過食・煙草の例を見てもらえば分かるように、単なる錯覚にしかすぎません。
それではまた明日。