アサーティブな今日の一言– category –
プログラムの参加者専用ブログ記事
-
【アサーションDay88】自分の短所をポジティブに説明してみる。
*この「アサーティブな一言」はプログラム参加者に送るメルマガのバックアップです。プログラムに参加していない方が読んでも意味が分からない部分もありますのでご了承ください。 今までのレッスンで、私たちは物事に「良い・悪い」などの解釈を付けてい... -
【アサーションDay87】言語化できれば夢に近づく
*この「アサーティブな一言」はプログラム参加者に送るメルマガのバックアップです。プログラムに参加していない方が読んでも意味が分からない部分もありますのでご了承ください。 *** 具体的に言語化できれば夢に近づく *** このプログラム... -
【アサーションDay86】実はアサーティブになればなるほど、アサーションをあんまり使わなくてよくなるという現象
*この「アサーティブな一言」はプログラム参加者に送るメルマガのバックアップです。プログラムに参加していない方が読んでも意味が分からない部分もありますのでご了承ください。 これまでアサーションのテクニックを学んできましたが、 実は重要なこと... -
【アサーションDay85】お世辞を言うわけでもなく、ダメ出しするだけでもないから信頼される。
*この「アサーティブな一言」はプログラム参加者に送るメルマガのバックアップです。プログラムに参加していない方が読んでも意味が分からない部分もありますのでご了承ください。 以前どこかでダメ出しばかりすると、相手から「この人はダメ出しする人だ... -
【アサーションDay83】洗脳から目を覚ませ
*この「アサーティブな一言」はプログラム参加者に送るメルマガのバックアップです。プログラムに参加していない方が読んでも意味が分からない部分もありますのでご了承ください。 うご存知かもしれませんが、私たちは生まれた時から、社会やメディア、両... -
【アサーションDay82】一発ドカーンよりもじわじわの方が刷り込まれる。
*この「アサーティブな一言」はプログラム参加者に送るメルマガのバックアップです。プログラムに参加していない方が読んでも意味が分からない部分もありますのでご了承ください。 昨日、言葉は「その時に響かなくても良い。 ずっと後に響くこともある」...