今日ツッコミを入れる考え方はこちらです。
親切をされたら感謝しなければならない。お返しをしなければならない。
です。
確かに誰かに何か親切をされたら、感謝したいと思う人が多いと思います。
私もしたいですし、ほとんどのケースは感謝します。
ですが、「感謝『しなければならない』」となると、あなた自身が苦しくなってしまうケースがあります。
なぜかを述べます。
ただそのまま「受け取る」ということをできないかもしれないからです。
相手はただ見返りを求めずに何かをしてくれているのに、「どうしよう私にはお返しできない」って思っていると受け取れないですよね?
私は自分より財力のある人がおごってくれる時でも、割り勘しようと財布を出している時期がありました。
なぜか「借り」を作ってしまうのではないか、と思っていたようです。
でも相手は私が出すはした金(笑)なんて必要ないんです。
その人(達)が私に求めているのは、そんなつまらない心配をしないで食事と会話を楽しむことなんですよ。
また、この考え方を持っていると、逆に自分が親切をした時に相手に見返りを求めてしまい、がっかりしてしまうことがあります。
感謝したければ良いけれども、「しなければいけない」と思っているとあなた自身がつらいんです。
見返りを求めていないと自分も気持ちよくうけとれますし、良いことは巡り巡ってきます。
これも、実は「よいエネルギーの循環」だと思います。
いつものようにいくつか関連記事を載せておきますね。
読んでほしい順にリストアップしておきます。
ワルシャワである男性から学んだお金のこと(byワタナベ薫さん)
***
「アサーションと言えばリカさん」
リカ・ビヤセニョール