*この「アサーティブな一言」はプログラム参加者に送るメルマガのバックアップです。プログラムに参加していない方が読んでも意味が分からない部分もありますのでご了承ください。
こんにちは。
リカ・ビヤセニョールです。
今日ご紹介する「アサーティブな考え方」はこちら↓
私はほかの人に自分のことを正当化する必要はありません。
他の人が、あなたをコントロールしようするとき、あなたの行動について詰問してくることがあります。
「なんでこれをしたのですか?」「理由を説明してください」など。
この質問の背後には、あなたの説明・弁明が相手にとって納得いくものでなければならないという気持ちがあります。
相手があなたの理由が「よくない」と判断した場合、あなたが相手の言うことを聞かなければなりません。
それを決めるのは相手で、相手のみがこの状況の主導権を握ってしまうのです。
あなたは、相手に理由を説明したり、自分を正当化する必要はありません。
勿論、説明したいと思えばすればよいのです。
ですが、あなた自身が理由を述べるか、述べないかを決めてよいと言えます。
いつか、説明をしても相手が納得せず詰問を続けるような場面があったら、この考え方を思い出してみてください。
あなたは、相手を納得させる必要はないのです。
なぜ、と言われても
ただそうしたいからそうするのです。
ただ好きだから好きなんです。
ただ良いと思ったから選びました。
***
「アサーションと言えばリカさん」
リカ・ビヤセニョール