【アサーションレッスン7】まずはここから変えてみては。

アサーション 無料レッスン0−7
目次

アサーティブな考え方と言い方を学び、身につける

前回のレッスンでは、無意識のコミュニケーションパターンからどうやって意識的に抜け出すか、というお話をしました。今日は最後に少し紹介した「アサーティブな考え方と言い方を学び、身につける」について補足したいと思います。

「アサーティブな考え方」というのは、一つの文で要約すると、こういうことです。

サラッとさん

自分のことは自分が責任を持ち、相手のことは相手が責任を持つ。

自分のことは自分が責任を持ち、相手のことは相手が責任を持つ。

あなたは、どう感じられるかわかりませんが、時々、この考え方に対して「冷たい」と感じる方もいると思います。私がアサーショントレーニングを提供していた時は、受講者で必ずそういう人がいました。

ですが、考えてみてください。

実際問題として、私たちは人の感情や言動の責任を持つことはできますか?できませんよね。

その人が何を望んで、何をどのように解釈して、どう感じるかなんてその人にしか分かりません。あなたのことも、あなた自身にしか分からないように。

なので、相手のことを分かったつもりで「普通はこうするのに」や「あなたのためを思って」などと、相手のことをジャッジしても意味がありません。それよりも、最初から相手のことはわからないという前提でいたほうが、コミュニケーションがうまくいきます。

あわせて読みたい
人の気持ちが分からない。分からなくても良い。(アサーションの基本) 【人の気持ちが分からないという悩み】   クライアントのコミュニケーションの悩みを聞いている時、次のような言葉を聞くことがあります。 「上司はなぜ私の言動に...

あなたは自分のことを伝え、相手のことは相手に伝えてもらうスタンスの方が、実は相手のことを考えていることになるんです。では具体的に何をすれば、今日からアサーティブになれるか、一つ方法をご紹介します。

会話のフォーカスを「相手への批判」から「自分の気持ちを伝える」方に移すこと

そしてさらに具体的には、文章の主語そのものを「あなた You」(相手)から「わたし」(自分 I)に変えるということです。

例えば、

ガミガミさん

あなたは私のことをまったく考えてくれない
(You never care about me)

と言うと、フォーカス主語ともに「あなた」です。この時、言われた相手は自分のことを批判されたと感じるため、反撃したくなります。

一方、

サラッとさん

私は寂しいので、もう少し頻繁に電話してくれない?
(I am lonely, so can you please call me more often?)

と言う風に、「わたし」が今どう感じ、何を相手に求めているかを伝えると、印象が全然変わります。

前者のように、相手にフォーカスする伝え方を「ユーステートメント(You statement)」と言います。後者のように、自分にフォーカスする伝え方は、「アイステートメント(I statement)」と呼ばれています。

詳しくは、以下の3つの記事をご参照ください。

私から始まるアイステートメント(外部リンク)

あわせて読みたい
アメリカ人の方が日本人よりサラッと言いたいことを言えるのは、これができているから こんにちは。リカです。 私がブログを始めて、5年くらいそしてアサーティブコミュニケーション(以下、「アサーション」)を学んでから多分10年くらいたちました。 何事...
あわせて読みたい
6歳児から学んだ5秒で印象を変える言い方 私は現在6歳(2018年)の娘がおりますが、やっぱり学校で習っていることや彼女自身のコミュニケーションの仕方を見ていると、やはり子供のころからサラッとはっきり言う...

これならすぐできますね。

もし、「それはわかっているけどとっさに出てこないから困っている」とおっしゃるのであれば、ぜひ私に連絡してみてください。それはおっしゃる通りで、知ってるだけではできないので、無意識の考え方も変えていく・実際に誰かとロールプレイングなどを通して練習していかないと身につきません。

さて、アサーティブな考え方とコミュニケーションスタイルを身に着けるとどうなるか。一言で言えば、人生変わります。動画でもお話ししています。長いのでwご興味ある方のみどうぞ。

2023年版
2015年版

被害者意識から抜け出して、自分の人生の主導権を自分に戻すことは、あなたの意識から始めることができます!

そしてそれは「今」からできることですよ。

注釈 2023年10月5日:ここまで7日間のレッスンを読んでくださり、ありがとうございます。今日から2週間以内に、この続きの実際のアサーション講座(13週間分。。以前は有料だった内容です)を順にアップしていきますので、引き続きウェブサイトをチェックしてください。

「人生の主導権を自分に戻す(アサーション・イントロ・レッスン目次)

SaveSaveSave

アサーション 無料レッスン 目次
アサーション 無料レッスン0−1
アサーション 無料レッスン0−2
アサーション 無料レッスン0−3
アサーション 無料レッスン0−4
アサーション 無料レッスン0−5
アサーション 無料レッスン0−6
アサーション 無料レッスン0−7
目次