よく誰かのアドバイスに対して
「そんなこと言われなくても分かっている。
だけど、それができたらとっくにやっている」とおっしゃる方がいらっしゃいます。
それは
10%正しいですが、90%正しくない!
なぜなら、これは頭(顕在意識)でわかっているけど、心の奥底(潜在意識)からわかってないということだから。
顕在意識は意識の10%で、潜在意識は90%だから。(この割合に関しては、諸説があります。)
(注意:まだ慣れていないころに撮ったので棒読みです笑!)
なので、正しくは、「そんなことは10%は分かっている。でも90%が分かってないから今のところやってない」というべきです。
人とか状況とかのせいで「できない」じゃないんですよ。
あなたが「やってない」んですよ。
できないことを正当するヒマがあったら
「知っている」「わかっている」という言葉は、私たちの気づきや成長を止めます。
(あと、「それができたらいいんだけどね」も。)
だから、90%がどうして「やりたくない」と思っているのかをまずさぐってみて、その90%に「やるメリット」を納得させる方が賢いのですよ。
このまま変わらなくてもいい、って言うんだったら、
どうぞ、ご自由に言い続けて下さい~
それはそれで、潜在意識的に何等かのベネフィット(利点)があるようです。
でも言い続けるんだったら、その結果については自己責任でお願いします。
人のせいにするな。